投稿

10月, 2014の投稿を表示しています

Ubuntuにワイヤレスマウスのバッテリー通知が!

イメージ
 というわけで、いつも通り普通にUbuntu使ってたら突然画面にこんなメッセージが表示されたんですよね え…、なにこれ? まぁ見たまんまマウスのバッテリー低下をお知らせしてくれているんですけど…。 あれー?いつの間にUbuntuにこんな機能付いたんだろう?ってか、マウスってPC側にバッテリー情報とかも渡してたんですね…。知らなかった…。 で、設定の電源オプションからもマウスのバッテリー情報取得できました↓ さてと、それじゃーマウスにぶっ込んであるエネループ、充電しますかな。 ちなみに使っているマウスはこれ Logicool Zone Touch Mouse T400買った!

Kindle Paperwhite買いますた

イメージ
いままでNexus7で電子書籍読んでたんですけど、どうしてもバッテリーの減りが気になっちゃうんですよね。フル充電しておけば10時間くらいは持つらしいんですけど。 それに、Nexus7だと読書以外にネット見たり、動画見たりといろんな用途に使えたりアプリが豊富だったりいろいろできますよね。そーいうのが利点なんですけど、読書といった用途に限ると、そのいろいろできるってのが、気が散る原因になったりします。まぁ、電子書籍アプリだけ突っ込んで使えばいいじゃん!って意見もあるかと思いますけど、それだとNexus7の利点が生かしきれてないような気が…。 というわけで、今回はAmazonのKindle Paperwhite(第6世代?)を買ってみました。ディスプレイが電子ペーパーなので、バッテリーが数週間持つらしいのがとっても魅力的! まぁAmazonが出している端末なので、Kindleストアの本しか読めないんですけどね(PDFも読めますけど)。だから、Bookwalkerで買った本とかは読めないんです。まぁ、そこはNexus7で読むことにして割りきりましょう。 自分の場合、自宅用としてNexus7、職場の休み時間で読む用としてPaperwhiteといった使い分けでいこうと思います。 職場では新書、専門書とか洋書とかを読んで、家に帰ってからゆっくりライトノベルや漫画を読むスタイルです。 ちょこっと触った感じでは、結構白黒がはっきりしてて、文字だけの本は読みやすいです。あー、でも漫画はやっぱりNexus7で見た方がキレイに見えますね。Paperwhiteだと若干ぼやける感じがあります。まぁストレージが4GB(3.1GB使用可)なので、そんなに漫画を突っ込んで読むとかはしないですけど。 あとは思ったよりも持ったときに若干重い感じがします。カタログだと215gとのこと。スマホ2台弱くらいあるのかね?それでもNexus7よりも軽いので、まぁあとは慣れの問題でしょう。 とりあえず、なんかマグネットで電源のオンオフができるとのことなので、サードパーティ製の電源オンオフ対応のケースも買ってみました。ってか、もうちょっと電源ボタン押しやすい場所にあれば、とは思いましたけど。こいつの純正ケースは4000円くらいするんですよね。本体が1万円くらいなので、それと比べるとケース高す

HTC J (ISW13HT)のバッテリー突然死、そして交換へ…

イメージ
というわけでね、なんかスマホ(HTC J)のバッテリーが急に絶不調になったんですよ。どんな調子かって言うと、まだ70%くらい残ってるのに急に謎のシャットダウンをしてしまう感じ。 バッテリ容量チェックできるアプリでみると、こんな感じでストンって落ちちゃう…。 で、普段使いしてても朝にフル充電していってもお昼にちょっと電話したら電源落ちちゃって全然使い物にならない。もうほんとに休み時間の度にモバイルバッテリーつなげて騙し騙し使うしかなかった。 で、このスマホは一昔前(2年くらい)のなので、バッテリー交換ができるんですよ。auのポイントもバッテリー買えるくらい溜まってたし、バッテリー交換でもしないと直らなそうだったので、注文しました。 ってか、まとまったお金があれば新しいスマホ買いたかったんですけどね…(´・ω・`) まぁいいです。新しいスマホはAndroid L搭載機が出るまで我慢しましょう。 で、注文から3日くらいでバッテリー届きました。 まだ交換してから数日しか経ってないですけど、まぁ大丈夫そうな感じです。1日くらいは余裕で持ちそう。たぶんいきなり電源断とかもなくなってるでしょう。 ちなみに、実はもう一個バッテリーパック予備の持っているんですよ。スマホ買ってから1年くらい使ってて、なにかのキャンペーンでもらったもう一個(今回死んだ奴)に交換してずっと仕舞ってたんです。 で、今回の件でじゃあそいつを引っ張りだしてきて交換しよう!って思って、箱を開けたら… なんと見事にバッテリーパックがぷっくり膨らんでました( ^ω^ ) こんなん取り付けられないっていうか、電気通すの怖すぎて使えない! というわけで、結局今回の購入の流れになったわけです。 結局、今回ダメになったバッテリーはテザリングやらなんやかんやで結構酷使して使ってましたからね。それでも1年持たないってのはどうなの?って感じは否めないですけど…(´・ω・`) それにしても、最近のスマホってバッテリー交換不可になってますよね?バッテリー容量は以前と比べてだいぶ大容量化されてますけど、こういった突然死みたいなのってなくなってるんでしょうかね?交換不可だと本体修理になっちゃうので、そのあたりがどうなってるのか私気になります!

内蔵HDD換装(500GB→3TB) & OS再インストール

イメージ
ここんとこ、内蔵HDDの空きが20GBくらいしかないので、どうにか空き容量を増やそうかとがんばってみましたけど、さすがに物理的に限界がきましたね。 写真、動画、音楽、あとは仮想マシンとかでだいぶ容量食っちゃってて…。 なんか空き容量が少ないと、気分的にあんまり写真撮らないでおこうとか仮想マシン減らそうとか思っちゃってよろしくないです。 というわけで、思い切って内蔵HDDを換装してみることにしました。 大容量外付けHDD買ってきて、そっちにデータを逃すだけでもいいんですけど、最近PCが謎のフリーズを繰り返したりと不安定だったので、思い切ってOSの再インストールをしてみます。 実はデスクトップPCの内蔵HDD換装は初めてだったりします。ノートPCの換装は何台かやったことはあるんですけどね。 まぁ、近場で内蔵HDDなんて売ってるお店はないのでAmazonからお取り寄せです。 買ったのはこれ↓ WD 内蔵HDD Green 3TB 3.5inch SATA3.0 64MB Inteilipower WD30EZRX-1TBP/N 3TBモデルで10200円くらいだったかな?だいぶ価格もこなれてきてお買い得かなぁと思いました。 いままで使ってたHDDが500GBだったので、ざっと6倍の容量になる計算です!すごい!!! というわけで、さっそくデスクトップPCの中身を開けて、既存のHDDを取り出します。まぁ、ネジ外すだけでいいので、特に問題なし。で、取り出したブラケットに買ってきたHDDを装着しておしまいです。簡単です。 さて、問題はここから。当然ながら買ってきたHDDにはなんのデータも入ってないので、PCのスイッチを入れてもBIOSしか起動しません。ここからWindwosとかUbuntuとかを新たにインストールせにゃならんのですよね。 まずWindows7のインストール。これはメーカーのリカバリDVDでお手軽インストールです。その後にドライバDVDをインストールしたら再起動後になぞの電源断を繰り返しましたけど…。しょうがないので、システムの復元を何回か繰り返して、原因の究明。どうしようもないので、ドライバDVDは適用しないで進めます。 その後にWindows Updateとかでなんだかんだで3時間くらい時間を取られました… (´

スポンサーリンク